創寫舘 豊田スタジオ

還暦・喜寿など長寿記念写真について

こんにちは!豊田創寫舘です!

 

気温も上がってきて暑い日が続いていますね。
まだ暑さに慣れていない方が多いと思いますので熱中症には気をつけていきましょう。

 

少しずつ人が集まることが許されてきました。
そこで大人数の撮影になることも多い長寿記念について今回は紹介していこうと思います!

 

 

長寿記念は
60歳、70歳、77歳、80歳、88歳、90歳、99歳、100歳とあります。

 

それぞれ
60歳は還暦、70歳は古希、77歳は喜寿、80歳は傘寿、88歳は米寿、90歳は卒寿、99歳は白寿、100歳は紀寿と呼ばれます。

また、本来は数え年で祝いますが、現在は満年齢で祝うことが多くなってきているようです。
※生まれた年を「1歳」と数えるのが数え年、生まれた年を「0歳」と数えるのが満年齢と言います。

 

それでは1つずつ紹介していきたいと思います!

 

60歳・・・還暦

生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。
長寿の祝いとして赤色を使用します。
そのため赤色のちゃんちゃんこを着ることが習慣とされています。

赤色のちゃんちゃんこは赤ちゃんに戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味があります。
また、還暦だけは数え年で61歳、満年齢60歳でお祝いします。

 

70歳・・・古希(こき)

 

中国の唐時代の詩人である杜甫の詩の一節にある「人生七十古来稀なり」に由来しています。
現代では還暦よりも本格的な長寿の祝いと考えられているようです。

長寿の祝いとして紫色を使用します。
そのためちゃんちゃんこの色は紫色を着ることが習慣とされています。

 

77歳・・・喜寿(きじゅ)

由来は「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることと言われています。

長寿の祝いとして古希と同じ紫色を使用します。
ちゃんちゃんこの色も紫色を着る習慣があります。

 

80歳・・・傘寿(さんじゅ)

由来は「傘」の俗字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることと言われています。
また「八十寿(やそじゅ)」とも呼ばれています。

長寿の祝いとして黄色(金茶)を使用します。
そのため黄色のちゃんちゃんこを着ることが習慣とされています。

 

88歳・・・米寿(べいじゅ)

由来は「米」の字をくずすと八十八と読めることと言われています。
長寿の祝いとして傘寿と同じ黄色(金茶)を使用します。
ちゃんちゃんこの色も黄色を着る習慣があります。

 

90歳・・・卒寿(そつじゅ)

由来は「卒」の俗字である「卆」が九十と読めることと言われています。
長寿の祝いとして白色を使用します。

 

99歳・・・白寿(はくじゅ)

由来は百から一を引くと「白」となることと言われています。
長寿の祝いとして白色を使用します。

 

100歳・・・紀寿(きじゅ)

由来は100年が一世紀だからと言われています。
また100歳であることから「百寿(ももじゅ)」とも呼ばれています。
長寿の祝いとして白色を使用します。

 

主にちゃんちゃんこを着用することがどの長寿記念の際も習慣としてあります。

しかしせっかく記念としてお写真を撮影するならドレスを着てみるのも良いのではないでしょうか?

 

実際に還暦の記念に赤いドレスを着てお写真を撮影いただいているお客様もいらっしゃいます!
ヘアセットやメイクをして非日常も味わえます!

プラン内容などはHP撮影メニューからドレスフォト(変身フォト)をご覧いただければと思います。
ご相談も受け付けておりますのでぜひご検討ください!

 

100歳以上も長寿記念の節目がありますが今回は100歳までの節目をご紹介させていただきました。
みなさまのご家族に長寿祝いの節目の方がいらっしゃいましたらぜひ記念として写真に残しませんか?

豊田創寫舘では赤色、黄色、紫色のちゃんちゃんこをご用意しておりますのでご利用の際はスタッフにお声かけください!

ご予約お待ちしております!!!