創寫舘各店
お食い初め(百日祝い)ってどんなお祝い?その意味は?
子供の成長に伴い、さまざまなお祝い行事が存在します。その中でも、「お食い初め」は、子供の将来に関わる大切なお祝い行事です。「お食い初め」には、いったいどのような意味が込められているのでしょうか?
お食い初めの意味を知ろう!
お食い初めが行われるようになったのは、平安時代からと言われています。
当時のお食い初めは、誕生から50日後に重湯の中に餅を入れたものを子供の口に含ませる、という祝いの仕方でした。
現在行われているお食い初めは、生後100日目(地域によっては110日目、120日目など違いがあります。)に行われるお祝いで、子供が初めて母乳以外の食べ物を食べる(食べさせるふりをする)お祝いとなります。
お食い初めのお祝いには、「子供が一生の間食べ物に困ることがないように」という願いが込められています。
また、生後100日目くらいの時期は子供の歯が生えはじめる時期となっており、お食い初めのお祝いは、歯が生えはじめた子供の成長を祝う行事ともなっています。
形式としての行事ではなく、お食い初めのお祝いの持つ意味を知るなら、真心を込めてお祝いをしてあげることができるのではないでしょうか。
お食い初めのお祝いに必要なものとは?
お食い初めのお祝いを祝うためには、赤ちゃんのための新しい食器を用意する必要があるでしょう。
お食い初めを正式に祝うのであれば、高足の漆器を用意します。
男の子であれば内も外も朱色の漆器、そして女の子であれば内が朱色で外が黒色の漆器を使用します。
その器に一汁三菜の祝い膳を用意しますが、尾頭付きの鯛や赤飯、筑前煮やこんふなどの煮物と香の物、そしてハマグリなどの吸い物というメニューが一般的です。
地方によってメニューが異なることもあるため、お祝いの前には家族や親族に確認しておくようにしましょう。
出典 http://g.chaoo.jp/shop/hanagoyomi/menu/
これらの料理に加えて、神社の境内で見つけたいくつかの石を小皿に入れ、「歯固め石」として供します。写真中央がその石です。
お食い初めの儀式が終了すれば、「歯固めの石」は再び神社に返納するようにしましょう。
お食い初めの料理の意味は?
お食い初めは、生後100日目の家族が顔を揃えることができる吉日を選んで祝われます。
ところで、お食い初めの料理には、実はそれぞれにおめでたい意味が込められていることをご存知でしたか?
●赤飯はお祝い事には欠かせませんが、魔除けの意味があり、赤は太陽を小豆は星を表します。
●尾頭付きの魚は、めでたい席には欠かせませんが、広い海を悠々と泳いで立派に成長するようにとの願いが込められています。
●筑前煮やこんぶの煮物には、喜びの多い人生や長生きをするようにという願いが込められています。
●そして、ハマグリなどの二枚貝のお吸い物には、招来素敵な伴侶にめぐり会えるように、という願いが込められているそうです。
お食い初めの儀式に食べ方の順番はあるの?
お食い初めの儀式の際には、正式な食べ方や食べ順というものが存在します。
赤飯→吸い物→赤飯→(魚)といった順に、赤飯からはじめてカッコの中を次に煮物、そして香の物と歯固めの石といった順に食べさせ、最後に赤飯→吸い物→赤飯で終了となります。
食べる方向も恵方を向いて食べさせるのがよいとされており、男の子の場合は男性が、女の子の場合は女性が食べさせるものとされています。
しかし最近では、家族が楽しく食卓を囲むことのほうに重きが置かれており、それほどしっかりルールを守るご家庭は多くはないようです。
お食い初めのときの服装は?
お食い初めの儀式は、「色直し式」とも呼ばれており、お食い初めのお祝いをするに当たり、子供に着せる服も重要なポイントとなります。
お食い初めのお祝いでは、色つきの小袖を用意するのが一般的となっています。
生まれてからずっと白い産着を着ていた赤ちゃんが、お食い初めのお祝いで、初めて色つきの着物を着ることになります。
また、最近では洋装でのお祝いも多く、可愛らしいドレスに身を包んでお祝いをする子供も増えているようです。
すぐに大きく成長してしまう子供のことですから、わざわざお祝いのためだけに小袖やドレスを用意するのも大変なことでしょう。
そのような場合には、写真館やフォトスタジオで衣装レンタル付きの撮影をしてみるのもよいのではないでしょうか。
一生に一度のお祝いですから、きっと素敵な思い出になるはずですよ。
古くから日本で行われてきた、お食い初めのお祝いについてご紹介しました。
実家が遠くて、実家のご両親と一緒にお食い初めのお祝いをできないこともあるのではないでしょうか?
そのような場合には、お食い初めのお祝いの記念撮影をした写真を送ることもできるでしょう。
「創寫館」では、お食い初めの記念撮影を承っております。どうぞお気軽にお問い合わせください。