【知多四国巡り】第19回~その2~ 知多四国巡り 〈五十六番 瑞境寺〉


第19回~その2~
知多四国巡り
〈五十六番 瑞境寺〉
創寫舘のフォトグラファーが知多四国八十八ヶ所を巡って、
発見したこと、感じたことをご紹介します

田植えのはじまった田舎道を
のんびり散歩気分で
密蔵院から目と鼻の先、道に迷う
心配もないほど近くにある〈五十六番 瑞境寺〉。
田植えしてまもない水田がきらきら光り、
早くも夏の香りがしてきます。
思わず鼻歌が♪
山門をぬけきれいに剪定された植木が気持ちいい参道。
ちょっぴり登り坂でも何のその。
本堂と大師堂を参拝して、
新緑の境内で撮影を楽しみました。





56番 祥雲山 瑞境寺
しょううんざん ずいきょうじ
1592年に開創された曹洞宗寺院で、
現住職で17世の歴史を持つ。
本尊の「白衣観世音菩薩」は
日本3体の1体と言われている。
愛知県知多郡美浜町大字野間字松下85番地
TEL 0569-87-0139 Pあり


本堂はこの先!

各々自由にカメラを楽しむ♪




モデルに負けない笑顔です!



オフショット♪









