創寫舘 豊田スタジオ

桃の節句

桃の節句の由来

桃の節句の由来は複雑と言われています。古代中国では川でけがれを清め、桃のお酒を飲む行事でした。なぜ桃かというと、実をたくさんつけるので強い生命力の象徴とされ、その香りには、厄除けの力があると考えられていたからだそうです。
 
日本でも、3月の始めに、紙や草木で作った「ひとがた」に災いやけがれを託し、川に流すという民間信仰があります。平安時代に貴族の女の子の人形遊びだった「ひいな遊び」があわさりひなまつりの原型ができた
そうです。

ママとパパが用意したい初節句のお祝い

まずは、おひなさまを飾りましょう。おひなさまは、なるべく早く飾って、早くしまうというのが一般的ですが、お正月の七草が過ぎたらとかされる地方などもあるようです。
 
おひなさまは、赤ちゃんの災厄を代わりに引き受けてくれると考えられている守り神のような存在です。赤ちゃんの健やかな成長を願う行事なのでできる限り多くの方にお祝いして頂きたいですが、双方のご両親をお招きしてお祝いするのが主流のようです。
創寫舘(そうしゃかん)

お祝いを頂いた方へのお返しとして、3月中旬頃までに「内祝」として、赤ちゃんの名前でお礼状と一緒に赤ちゃんとおひなさまが写っている写真やお赤飯、紅白のお砂糖、紅白のお饅頭などを添えると喜ばれると思います。