創寫舘 横須賀スタジオ

3月3日は桃の節句 意味と由来って何?

 

こんにちはヽ(o´・∀・`o)ノ

創寫舘横須賀スタジオの多田です。

最近ぐっと寒くなりましたね!みなさま風邪には気をつけて下さいね★

 

クリスマスやお正月もきっとあっという間にくると思いますが

その次は、3月3日の桃の節句!!

 

女の子のためのお祝いの行事とは知っているけど・・・

どんな意味なの??どういうお祝いの方法なの?

あまり詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、桃の節句の意味と由来について

調べてみましたのでぜひ参考にしていただければと思います(o´・ω・)

 

◆◇目次◇◆

  1. 桃の節句の意味や由来
  2. お祝いの仕方は?
  3. 初節句の撮影は特別★
  4. 横須賀スタジオの人気衣裳のご紹介♪

 

 

桃の節句の意味や由来


「桃の節句」とは、正しくは「上巳(じょうし、じょうみ」の節句」といいます。

3月の最初の巳(み)の日を指し、のちに3日に定まっていきました。

 

中国ではこの日に川で身を清める習慣がありました。

それが平安時代に日本に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形に自分の厄災を移し、
海や川に流してお祓いをする「流し雛」の習慣となりました。
貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」と言われる人形遊びと「流し雛」が合わさって
「雛祭り」の原型となったと言われています。

これが江戸時代に庶民にも伝わり、女の子のお祝いの儀式として定着していったそうです。

 

「桃」の節句と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや

桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

 

雛人形を飾り、災いがふりかからないように、

また、美しく成長して幸せな人生を送れるようにと
女の子のすこやかな成長を願う行事へと変化してきました。
出典:https://tg-uchi.jp/topics/4017

 

なるほどー!現在のひな祭りはこのような由来があったんですね!

ご家族みなさまで、健やかな成長を願う大切な行事ですね(◍ ´꒳` ◍)b

桃の節句の意味や由来が分かったところで

実際にどのようにお祝いするのか、現代に伝わっている一般的な方法をまとめてみました★

 

 

お祝いの仕方は?


雛人形を飾る

雛人形はひな祭りの2~3週間前に飾り始めます。

かつては5段、7段の豪華絢爛な雛人形が多く見られました。

現在は居住スペースが縮小していることもあり、

お内裏様とお雛様だけを飾る親王飾り(しんのうかざり)という飾り方も多いです。

祝い膳を食べる

桃の節句では、女の子の健やかな成長を願って特別な料理を用意します。

祝い膳に蛤(はまぐり)のお吸い物やちらし寿司が作られることが多いです。

菱餅(ひしもち)、白酒やひなあられは、お雛様にお供えしたあとで食べましょう。

初節句を迎える場合は、ママが赤ちゃんお世話で忙しく料理がはかどらないこともあるでしょう。

自宅で料理をすることが難しい場合は、家族で外食するのもおすすめです。

両家の家族を招き食事会を開いてはいかがでしょうか。

桃の節句で定番の食べ物とその由来

 

  • 蛤(はまぐり)のお吸い物

蛤(はまぐり)のお吸い物は、ひな祭りの代表的な祝い膳の料理です

。蛤は他の貝の殻と絶対に合うことがないため、夫婦円満の象徴として考えられてきました。

将来に良い伴侶と出会い、長く連れ添えるようにという願いが込められています。

 

  • ちらし寿司

ちらし寿司は見た目が美しく、縁起が良い食材を多く使用しているため、

ひな祭りによく作られている料理です。ばら寿司と呼ぶ地域もあります。

ちらし寿司に用いられる具にはそれぞれ意味があり、

レンコンは見通しがきく、エビは長生きする、豆は健康でマメな人になるように

といった願いが込められています。

山菜など季節の食材を使って春らしさを演出するのもおすすめです。

子どもが離乳食期である場合は、エビや卵などアレルゲン源となる食材に注意しましょう。

 

  • ひなあられ

ひなあられは、蒸したもち米や細かく切ったお餅を炒ってふくらましたものに、

甘い糖蜜をまぶしたお菓子です。

ひなあられの4つの色(ピンク・緑・黄色・白)は四季を表しています。

ひなあられを炒っているときによくはじけると、

その年は良いことが多いという言い伝えもあります。

ひなあられはお雛様にお供えをしたあとに家族でいただきましょう。

神社に行く

初節句を迎える赤ちゃんを連れて、神社をお参りするという家庭もあるようです。

祈願や祝詞をお願いする場合は、事前に神社に問い合わせをしておきましょう。

玉串料や初穂料は3,000円〜5,000円程度が一般的ですが、

神社によって違いがあるので確認が必要です。

桃の節句には各地の神社で流し雛や神事、雛人形の展示などが盛んに行われていますので

一度足を運んでみるのも良いでしょう。

 

出典:https://mamanoko.jp/articles/26386

 

初節句の撮影は特別★


赤ちゃんが生まれて一番最初に迎える節句を「初節句」と言います。

初節句は一生に一度しかありませんから、素敵な写真を残してあげたいですよね。

 

創寫舘では、お持込の雛人形との撮影はもちろん

店舗によっては雛人形のご用意がございます。

衣裳も、初節句ならではの和装スタイルのレンタルが可能です٩( ´◡` )( ´◡` )۶

 

横須賀スタジオの人気衣裳はコチラ♪


 

 

 

 

お雛様のようなとーーーっても!かわいらしい姿です(*’v`♡♡)

ぜひ、お祝いとともに写真撮影をしてみてはいかがでしょうか?

 

ご予約・お問い合わせ

創寫舘 横須賀スタジオ

TEL.0562-33-5501

〒477-0037 愛知県東海市高横須賀町6-11
[営] 平日 10:00~18:00 土日祝 9:00~18:00
[休] 毎週火曜・水曜(祝日は営業)