創寫舘各店

【特集】3/3・ひなまつり〜お祝い料理に込められた意味とは?〜

 

 

だんだんと日ごとに春めいてきて、
気がつけば もう3月!
3月といえば春の訪れと共に、女の子の
健康と幸せを願う「ひな祭り」がありますよね。
本日は、そんなひな祭りをより楽しめる!?
”お祝い料理” の意味についてご紹介します。

 

 

 

はまぐりのお吸い物

 

 

はまぐりは、平安時代には「貝合わせ」遊びなどで知られる、
ひな祭りの代表的な食べ物。
はまぐりの貝殻は、対になっている貝殻でなければ
ぴったりと合いません。
このことから、仲の良い夫婦を表し、
一生一人の人と添い遂げるようにという
願いが込められた縁起物でもあります。

 

 

 

 

 

菱餅(ひしもち)

 

 

緑、白、ピンク(紅)の3色の餅を
菱形に切って重ねたものを飾ります。
色の意味には諸説ありますが、
緑は「健康や長寿」、白は「清浄」、ピンクは「魔除け」を
意味しているそう。
また、菱形は「心臓」を表していると言われ、
災厄を除こうという気持ちや、
親が娘の健康を願う気持ちが込められています。

 

 

 

 

 

ひなあられ

 

 

淡い色合いとコロコロしたかたちの可愛いひなあられ。
餅に砂糖を絡めて炒った、
ひな祭りの節句の代表的な和菓子のひとつです。
ピンク、緑、黄、白の4色でそれぞれ四季を
表していると言われています。
でんぷんが多く健康に良いことから
「1年中娘が幸せに過ごせるように」
という願いが込められています。

 

 

 

 

 

白酒

 

 

もともとは桃の花びらを漬けた
「桃花酒」というものが飲まれていたそう。
白酒が親しまれるようになったのは
江戸時代からといわれています。
みりんに蒸した米や麹を混ぜて
1カ月ほど熟成させて作りますが、
それにはアルコールが含まれるため
大人しか飲めません。
大人は白酒、子どもはノンアルコールの
「甘酒」で乾杯しましょう♪

 

 

 

 

 

ちらし寿司

 

 

ちらし寿司そのものに明確な由来はないそうですが
使われている具材には縁起の良い意味が込められています。
えび(エビのように腰が曲がるまで長生きできるように)
れんこん(大きく穴の空いたレンコンのように、
遥か先まで見通せるように)
豆(健康にマメに働き、仕事がうまくいくように) など。

 

他にも、春らしい彩を与えてくれる
三つ葉、卵、人参、菜の花なども合わせると、
より華やかなお祝いの料理となることから、
ひな祭りの定番メニューになったとも考えられ定着したようです。

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

✳︎



✳︎
✴︎