創寫舘 豊田スタジオ

七五三について

こんにちは!豊田創寫舘です!

 

 

11月ももう中旬になりましたね。

寒さがどんどん増してきています。

インフルエンザが流行っているというお話も聞きます。

体調には気をつけていきたい時期ですね。

 

 

11月15日は七五三の日です♪

七五三でお参りに行かれる方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回は七五三についてご紹介していきたいと思います!

 

 

 

○七五三とは…

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

子供が3歳、5歳、7歳の時にここまでの成長を神様に感謝し、お祝いする行事のことです。
数え年で男の子は3歳と5歳女の子は3歳と7歳の年の11月15日に神社に参拝します。そこでご祈祷をしてもらい、
千歳飴などをいただく習慣です。

 

 

 

 

○七五三の起源
髪置きの儀(かみおきのぎ)という、平安時代に行われていた儀式と袴着の儀(はかまぎのぎ)または着袴の儀(ちゃっこのぎ)という同じ平安時代に行われていた儀式と帯解の儀(おびときのぎ)という鎌倉時代に行われていた儀式の3つです。

 

 

・髪置きの儀(かみおきのぎ)
武家では男女の子供がそれまで短く剃っていた髪を伸ばし始める3歳ごろに行われていた儀式のことです。

 

 

・袴着の儀(はかまぎのぎ)
5〜7歳の男の子が初めて大人のように袴を着用する際に行われた儀式のことです。
江戸時代に入ると、5歳の男の子のお祝いとして定着しました。
髪置きの儀と合わせ、これらの儀式が七五三の起源として1番古いものとされています。

 

 

・帯解の儀(おびときのぎ)
9歳の男女に行われる儀式で、大人と同じように帯を結ぶようになります。
その後室町時代までは、男女ともに9歳に行われていましたが、江戸時代に入り、5歳の男の子7歳の女の子と変わっていきました。

 

 

 

 

○七五三で着る着物
七五三ではお宮参りの際に着用するお祝い着を着ることもできます。
しかし、お祝い着の多くは「一つ身」と呼ばれる着物のため3歳の七五三のみ着用でき、5歳や7歳の時には着ることが難しくなります。

 

 

そこで、
☆一つ身
☆三つ身
☆四つ身
について少しご紹介します!

 

 

 

・一つ身

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

赤ちゃんから2歳くらいまでの幼児用の着物のことです。
お宮参りのお祝い着の多くがこの一つ身になります。
3歳の七五三の際に着用することができます。その際には肩上げや腰上げをしなければなりません。

 

 

 

・三つ身
2〜4歳の子供用の着物のことです。
3歳のお祝い着として用いられます。

 

 

 

・四つ身

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

4〜12歳くらいの子供用の着物のことです。身丈の4倍ほどの布で仕立てられていることからこう呼ばれます。
子供の成長に合わせて肩上げや腰上げをして丈や幅を調整できます。

 

 

 

このようなことからお宮参りのお祝い着を七五三で着せたい!とお考えの方はお持ちのお祝い着がどの種類になるのかご確認ください!
また、新たにご購入をお考えの方は3歳も7歳も着ることができる四つ身の着物をおすすめ致します!

 

 

 

では、性別・年齢別で七五三はどのような着物を着るのかご紹介していきたいと思います。

 

 

・3歳女の子

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

被布と呼ばれるベストのようなものを羽織ることが多いです。
被布は柄物と無地のもの両方あるため着物をマッチするものを選ぶと良いと思います。

 

 

 

・3歳男の子

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

紋の入った着物に羽織袴を着ることが一般的です。
しかし、5歳のお祝いがメインになることから羽織袴姿を5歳の時にとっておいて、3歳は被布を着るという場合もあります。

 

 

 

・5歳男の子

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

袴着と呼ばれる紋付の着物に羽織袴を合わせるのが一般的です。
色は黒・紺・白などの色が多く選ばれています。また、男の子らしさを強調するために虎・鷹などの模様が人気です。
また、昔は本物の刀を使用していましたが、現代では懐剣(かいけん)と呼ばれる飾り用の守り刀を腰につけ、末広(すえひろ)と呼ばれる白の扇子なども身に付けます。

 

 

 

・7歳女の子

 

創寫舘(そうしゃかん)

 

四つ身というほぼ大人と同じ着物を着ます。帯を締めて、帯下にしごきを締めるのが一般的です。
色は3歳時よりも落ちついた色や、宝袋などの落ち着いた柄が人気です。
また、胸元に小物入れと扇子を差します。小物入れは筥迫(はこせこ)と呼ばれており、和装の花嫁衣裳の際にも用いられるものです。昔は筥迫の中にお金やお守り、化粧品などを入れていました。

 

 

 

以上が七五三についてのご紹介でした!

撮影する年齢は数え年でも満年齢でもOKです♪

お子様の成長に合わせて撮影をご検討ください!
七五三の撮影をお考えの方のご参考になればと思います!

 

 

創寫舘ではお持ち込みの衣装でもレンタルの衣装でも撮影可能です!

おでかけ時のお衣装レンタルも承っております。

ぜひご相談ください!

お好きな衣装でお子様の成長をアルバムに残しませんか?
ご相談も受け付けておりますのでお気軽にお電話ください!