創寫舘各店
【特集】土用の丑って何の日?
7月も下旬に差し掛かりました。
みなさん、夏バテはしていませんか?
この時期になると体の疲れが取れない、食欲がない、なんて話題も多いですが
同じようにお店などでよく耳にするのが「土用の丑」。
耳で聞く限りだと「曜日の土曜」と勘違いしてしまいそうですが、
曜日は全く関係ないんですよね。
今回はそんな土用の丑についてご紹介します。
土用の丑、とは
「土用」とは、立夏・立秋・立冬・立春直前の
約18日間の「期間」を示す言葉。
昔の暦(こよみ)では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。
これらをまとめると、
” 土用の丑 ”とは土用の期間におとずれる丑の日の事を指しているのです。
そして、土用は毎年違うため土用の丑の日も毎年変わります。
ちなみに、2019年の土曜の丑は『 7月27日 』となります
なぜ、うなぎを食べるの?
今のようにウナギを食べる習慣が一般にも広まったのは江戸時代。
一説によれば「夏に売り上げが落ちる」と
鰻屋から相談を受けた蘭学者の平賀源内が、
「本日丑の日」
土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし
という看板を立てたら大繁盛したことで、
ほかのウナギ屋もマネをするようになったんだとか。
これは、日本初のコピーライティングともいわれています。
実際のところ、
ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、
疲労回復・食欲増進に効果的な成分が含まれているので
夏バテ防止にピッタリの食材ともいえます。
実はウナギ以外の食べ物でも◎
ウナギ以外には「丑(うし)の日」の
「う」のつく食べものがいいといわれています。
例えば、うどん・ウリ・梅干し・馬肉(ウマ)・牛肉(ウシ)など。
いずれも栄養価が高い、
または食欲がなくても食べやすい食材ばかりです。
食べて体力をつけよう!元気になろう!というのは、
時代に関係なく共通の考え方なんですね。
いかがでしたか?
✳︎
・
。
・
✳︎
✴︎
・
・
写真館創寫舘のウェブサイトはこちら♪
http://soshakan.co.jp/