創寫舘 大府スタジオ
百日祝いって・・・何するの?
こんにちは!大府スタジオの加藤です。
連日続いた猛暑も落ち着いてきた・・・と思ったら、台風が近づいているようです!
皆様安全には充分に気をつけて素敵な夏休みを送ってくださいね♪
さて、今回は前回のお宮参りの記事にちなんで、百日(お食い初め)について紹介していきたいと思います!
百日って何?何をするもの?なんて、意外と知らないことも多いはず!
是非参考にしてみてください♪
1.百日(お食い初め)とは?
百日(お食い初め)とは『この先一生食べ物に困らずに生活できますように』という願いを込めて行われる日本の伝統的な行事です。
個人差はありますが新生児の生後100日頃に乳歯が生えはじめることから、この時期に食事を食べる真似をさせるそうですよ。
呼び名はほかにも、初めて魚を食べさせるから「真魚始め(まなはじめ)」、初めて箸を使うから「箸揃え」「箸祝い」と呼ばれることもあります。
2.いつするの?
お食い初めは生後100日にする方が多いようですが、生後110日、120日、120日より遅く・・・といったように、地域によって異なります。
なので必ずしも生後100日にしなくてはいけないわけではないのです!
生後120日以降に行うお食い初めは赤ちゃんが長生きできるといわれているので、赤ちゃんの成長にあわせて120日以降にするのもいいですね。
ここで気になるのが生後100日の数え方ですが、お祝い事では赤ちゃんが生まれた日を生後1日と計算しています。
例として、1月1日に生まれた赤ちゃんは生まれたその日が生後1日目。なので1月2日は生後2日目。こういった計算になるので要注意です。
3.何を食べるの?食器は?
お食い初めで赤ちゃんが食べる真似をする料理は、和食の基本である一汁三菜をベースとした「祝い膳(いわいぜん)」です。
地域によって異なりますが、一番ベーシックなものを紹介しますね♪
①魚
めでたい!で知られている鯛のお魚を尾頭つきでご準備するのが一般的です。
ちなみに盛り付けは頭を左、尾を右にして置きます。
②煮物
お祝い事なので紅白をイメージしたにんじんや大根を使ったものが多いようです。
③お吸い物
吸う力が強くなりますように、という意味があるようです。
その季節の旬の食材があるといいですね!
④飯腕
おめでたいご飯といえば赤飯!お食い初めにも赤飯が適しているようですね。
⑤香の物
香の物として歯固めの石が用意されるようです。歯固めの石とは赤ちゃんの歯が石のように丈夫に育ちますようにという願いが込められた小石です。
小石はお宮参りの際に神社で授かることもあるようですよ。
もしくは氏神様の神社境内で拾ってお借りして、お食い初めが終わったらお返しするといった方法や、通販での販売もあるようです。
サイズは直径2~3cmの小石を1~3個使用するのが一般的ですね。
歯固め石はお食い初めの時に使う箸を石に触れさせ、その箸を赤ちゃんの口に触れさせる、もしくは小石を直接赤ちゃんの口に触れさせて行います。その際はしっかり小石を洗うようにしましょう!
歯固め石のかわりに梅干やタコで行う地域もあるようです。
食べる順番はご飯、汁、ご飯、魚、ご飯。これを3回繰り返し、最後に歯固めの儀を行います。
食器は正式には漆器で高足の御膳とされていて、器の色も赤ちゃんの性別によって異なり、男の子は内側外側ともに赤、女の子は内側が赤、外側は黒となります。
ただこちらは正式なものになりますので、お祝いに頂いた食器などを使ってもいいですね♪
4.創寫舘で撮る百日(お食い初め)の写真
赤ちゃんの成長はあっという間・・・。
創寫舘では百日記念のお写真をこのような風に残すことができます!
△お食い初めセットとパシャリ!大きなお口がかわいい♪
お食い初めセットご希望の場合はご予約の際にお申し付けくださいませ。
△お祝い着とよだれかけでとってもかわいい♪お名前も入れて撮ることもできるのでよりかわいい!
いかがですか?大府スタジオではこんな百日のお写真を撮ることができますよー♪
お祝い着などレンタルOK!もちろん持ち込みのお祝い着も大歓迎です。
また、百日を迎えた赤ちゃんと、ご家族様での撮影も無料で承っております。(商品代別途)
気軽にお問い合わせください!
百日のお祝いは赤ちゃんの成長へのたくさんの願いが込められた大切な行事です。
そんな我が子の成長の様子を見逃さない為にも、ぜひお写真を撮りにきてください。
創寫舘大府スタジオ tel:0562-43-0777 営業時間 平日10:00~18:00 土日祝日9:00~18:00
LINE@ ID:@rva3526u
instagram https://www.instagram.com/soshakan_obu/