創寫舘各店

【特集】世界のクリスマス

 

 

創寫舘が教える

世界のクリスマスの過ごし方

 

 

世界中の人が心待ちにしているクリスマス!

クリスマスって何の日だと思いますか?
プレゼントをサンタさんからもらえるハッピーな日だと
勘違いしている日本人も多いようですが、
実はキリスト教のお祭りで、
イエスキリストの誕生を祝う行事なんですよ♪
日本人が知るクリスマスとはちょっと変わった、
世界のクリスマスの過ごし方をご紹介します!

 

 

 

 

 

メキシコ

 

 

メキシコでは、マリア様がキリストを
身ごもったことをお祝いするため、
12月16日から25日にかけての9日間をお祝いします。
家から家へと練り歩きながら、
クリスマスキャロルを歌います。
そして子どもたちは、ピニャータと呼ばれる
中にお菓子がたくさん入った派手なくす玉を割って
クリスマスを楽しみます。

 

 

 

 

 

ウクライナ

 

 

 

クリスマスを象徴する生き物は日本だとトナカイですよね。
しかし、ウクライナはなんと蜘蛛!
これはウクライナの言い伝えで、とある未亡人の家の
クリスマスツリーに蜘蛛が張った糸が金と銀になったと
言われているからなんです。
そして現代でもツリーの蜘蛛を見つけた人は
幸せになれる、と信じられています。

 

 

 

 

 

スウェーデン

 

 

 

スウェーデンにはクリスマスケーキを食べる習慣がありません。
その代わり、サフランブレッドと呼ばれる
特別なパンを焼きます。
かつて高級品だったサフランを特別な日に食べることが
現代にも伝わる風習となっているようです。

 

 

 

 

 

アイルランド

 

 

 

ヨーロッパの子供達はクリスマスイブの夜に
来てくれたサンタさんのために、
ミルクとクッキーを用意して眠るのだそう。
しかしアイルランドではビールを用意しちゃうんだとか。
しかもおつまみのミートパイ付きで。
世界中の子供達にプレゼントを配るという
重労働のサンタさんに一番配慮した
おもてなしかもしれません。

 

 

 

 

 

エストニア

 

 

 

サウナが盛んな北欧。
なかでも有名なのはエストニアです。
クリスマスも、家族でサウナに入ってお祝いをするそう。
クリスマスのごちそうを食べたら、
みんなでサウナに入りながら一年を振り返るそうです。
裸の付き合いで家族との絆もいっそう深まりそうです。

 

 

 

 

 

アイスランド

 

 

 

アイスランドには、クリスマスまでの13日間、
毎日家を訪れる13人のトロールがいるそうです。
その日一日いい子にしていると
小さなプレゼントを置いていってくれますが、
悪い子だと腐ったジャガイモを置いていくというとんでもない仕打ち。
今年もクリスマスがやってきますがアイスランドの子供達が
枕の横に腐ったジャガイモを置かれることなどないよう
祈るばかりです。

 

 

 

 

 

トリニダード・トバゴ

 

 

 

カリブ海に位置する島トリニダード・トバゴでは、
クリスマスになると家を改装します。
ペンキを塗り直したり、カーテンを替えたり。
そしてクリスマスの食事には、
リンゴやブドウ、ジンジャービールに
七面鳥を食べるのが一般的。
フルーツで南国らしさを演出です。

 

 

 

 

 

ニュージーランド

 

 

 

ニュージーランドは日本と気候が逆なため、
クリスマスシーズンは夏真っ盛り。
ビーチにキャンプと、外で過ごすことが多いよう。
そしてクリスマスのごちそうは、アウトドアの定番バーベキュー。
先住民族である、マオリ族の話すマオリ語のバージョンの
クリスマスキャロルもあるんだとか。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

 

世界には様々な歴史や伝承を経て、
培ってきたクリスマス文化があることがわかりましたね。
その他の国でもきっと個性的なクリスマスを楽しんでいるはずですから、
是非調べてみてくださいね!

 

 

✳︎



✳︎
✴︎