創寫舘各店
知らなかった七五三のお参りと撮影時期!特にかわいく撮れる時期がある!
子供の成長を祝い、益々の健康と幸福を神社にお祈りしに行く行事である七五三。可愛らしいお子様の着物姿を、いつまでも大切に記憶に残したいと記念撮影を行うご家庭も多いのではないでしょうか?
今回は、七五三の記念撮影としてベストな時期についてご紹介したいと思います。
七五三にはどんな由来があるの?
もともとは平安時代の宮廷貴族の間で行われていた行事が、七五三の行事の起源だとされています。
その後、江戸時代に入ってから、子供の年齢に合わせた儀式が行われるようになり、現在行われている七五三の行事へと受け継がれてきました。
当時は、子供が無事に生まれたとしても、すくすくと元気に成長することが難しい時代でした。そのため、無事に幼児期を過ごすことができた子供のことを祝う行事が行われていたのです。
時代は大きく変わってしまいましたが、昔も今も子を思う親の気持ちはずっと変わりません。七五三は、親と子の絆を再認識させてくれる、日本の伝統行事の一つだと言えるでしょう。
七五三のお参りはいつするの?
七五三のお参りは、男の子と女の子とでは祝う年齢が異なります。
地域によって違いがある場合もありますが、男の子の場合には3歳と5歳にお祝いをし、女の子の場合には、3歳と7歳にお祝いをするのが一般的です。
昔は、3歳で男の子も女の子も髪を伸ばしはじめ、5歳で男の子は袴を着用することになっていました。
また、女の子は7歳になると着物帯を装いはじめるといった、子供の成長段階の区切りが定められていました。
そのように子供の成長を祝う七五三は、「お犬様」として名高い徳川綱吉公が長子の健康を祝ったとされている、11月15日に祝う行事となっています。
しかし最近では、11月15日にお祝いをする方以外にも、15日に近い日取りで大安などの吉日を選んでお祝いする方や、休日やその週末に七五三のお祝いをするご家族も増えてきています。
11月に入ると厳しい寒さに見舞われる地域などにおいては、少し早めの10月辺りから七五三を祝う方もおられます。
ですから、なにがなんでも11月15日に七五三のお祝いをしなければならない、という決まりはないと言えるでしょう。
七五三の撮影はいつするの?
神社のお参り風景の写真撮影に加えて、フォトスタジオでの七五三の記念撮影を希望されるご家族も大変多くおられます。
可愛らしい女の子の着物姿や凛々しい男の子の袴姿を、ぜひとも写真に収めておきたいと願うご両親であれば、ベストな時期に撮影をしたいと思われるのではないでしょうか?
七五三のお参りの日が、必ずしも11月15日でなくても良いとはいえ、その周辺の日にちは神社のお参りにしても、フォトスタジオでの撮影にしても混雑することが予想されます。
そのような理由から、七五三の撮影を前撮りするご家族も増えてきています。
早いところであれば、春先ごろから七五三の前撮りキャンペーンをはじめるフォトスタジオもありますし、逆に12月ごろの記念撮影にも対応しているフォトスタジオも存在します。
創寫舘では年中いつでも受け付けていますので、撮影予約で込み合うようになる10月から11月に掛けての撮影を避けるならご都合のいい時期にご予約下さい。特におすすめするなら、暖かくなってくるこれからの時期、4〜5月です。暖かい陽気でしぜんにニコニコ、そしてプールなどで真っ黒に日焼けする前なら本来のつるつるモチ肌を写真に残すことができます。
また、スタジオが混雑していなければお父さんお母さんも時間を気にせずにいられるので、お子様たちものびのびとした表情で記念撮影に挑むことができるのもポイントです。子どもたちは焦った親の様子も敏感にキャッチするものです。
すくすくと成長した我が子の成長の記録として、七五三には必ず記念写真を撮影するというご両親も多いのではないでしょうか。七五三の記念撮影のポイントは、お参りの時期と少しずらすことです。
「創寫館」では七五三の記念撮影も年中承っております。ぜひこの機会に、お気軽にお問い合わせください。