創寫舘 半田スタジオ
七五三撮影時 お母様着物
こんにちは。半田スタジオです☺
気温も下がり、涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。
体調管理には気を付けて過ごしていきたいですね。
さて、いよいよ秋になって参りました。七五三のご撮影はお済でしょうか。
七五三の撮影では、ご家族様やご親族様で撮られる方もいらっしゃいます。
せっかくなので、お母様はお着物を着られる方も多いです。
お母様の着物って??訪問着?付け下げ?色無地?小紋?
今回は、ご質問されることも多いこちらのご説明をさせて頂きます♪
着物には様々な種類がございます。
まず、訪問着です。
訪問着とは、フォーマルシーンからカジュアルシーンまで幅広く対応でき、年齢や結婚の有無に関わらず着ることができる着物です。結婚式のお呼ばれや、お子様のお祝い行事などではじめて着物を着る…という方でもお試しいただきやすい着物のひとつと言えるでしょう。
訪問着の模様は、縫い目にかかわらず肩から胸や袖にかけて、まるで1つの絵のように美しくつながっているのが特徴です(これを絵羽模様と言います)。 黒留袖や色留袖の場合も同じように柄付けは絵羽模様ですが、それら留袖が裾にだけ模様が入っているのと比べ、胸や袖といった上半身にも描かれているのが訪問着の特徴です。
格で言えば、訪問着は留袖に次ぐ準礼装から略礼装にあたります。豪華な柄行の訪問着の場合は、改まった場にふさわしい格になるよう紋を入れることもありますが、カジュアルなシーンでも対応できるよう、紋をあえて入れないことが多いようです。
次に色無地です。
色無地とは、白生地に黒以外の色で一色で染まった着物を指します。
一色で統一された色無地は、柄がなくシンプルな見た目であることが特徴です。
色無地は主に地紋がないタイプとあるタイプの2種類に分かれます。
地紋があるものは礼装用として扱われることが多く、
地紋がないタイプは礼装用ではなく、カジュアルな着物として扱われます。
色無地最大の特徴は、入れる紋の数によってカジュアル・フォーマル両方に対応できる点です。
フォーマルな場面では葬式やお通夜などに使え、カジュアルな場面では普段着やお洒落着としても使えるとても便利な着物です。
色無地は付け下げや訪問着と比べても劣らない品格があることも、人気の理由の1つです。
色無地が使える場所は紋の数にもよりますが、主に結婚式やお子様の七五三、お茶会など準礼装として使われることが多いです。
次に、付け下げです。
付け下げとは、留袖・振袖・訪問着などと並ぶ着物の一種で、未婚既婚問わずに着用可能です。
格の高さ的には訪問着と色無地のちょうどその2つの間にあります。選ぶデザインによって両者の特徴を併せ持つことも可能です。
訪問着の特徴である縫い目にかからない華やかで豪華な絵羽模様が、付け下げの場合はないorもう少し控えめです。
衿~肩、上前身頃~おくみの模様が繋がっておらず、縫い目の部分には絵羽模様が描かれていません。
最後に、小紋です。
小紋とは、全体に細かい模様が入っていることが名称の由来であり、訪問着、付け下げ等が肩の方が上になるように模様付けされているのに対し、小紋は上下の方向に関係なく模様が入っています。そのため礼装、正装としての着用は出来ません(江戸小紋を除く)。
小紋の種類の一つに、江戸小紋があります。
江戸小紋は、カジュアルシーンからセミフォーマルシーンまで着用できます。 紋なしで名古屋帯や半幅帯を合わせれば、普段着として友人との気軽のお出かけなどに着ていくことができます。 一方、紋入り、かつ三役・五役の定め小紋であれば色無地と同等になり、準礼装と同格になります。
七五三の撮影時お母様が着るお着物は、訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋どれでも問題ございません。
これらの中からどの着物を選んだ場合でも、華美すぎない落ち着いた色と控えめな柄の着物を選ぶことが大切です。
当館では、10月31日まで、七五三撮影料金半額キャンペーンを行っております。
お子様の成長記念に是非お越しくださいませ。
ご予約はお早めに☺